2010.02.28 Sunday
シロクマのことだけは考えるな!
神経内科やら心療内科に通っていた頃は、めまいや頭痛、腹痛は自律神経失調症とか言われていた。最も酷い腹痛は起床後30分から2時間の間に頻発し、過敏性大腸炎と診断されていた。
その後、社会生活を営むために、なんとか自分を言い聞かせながら、己の体と付き合ってきたが、この本を読むと、今流行の「パニック傷害」にも属するようだ。そういえば、子供の頃はあがり症なところもあった。それがいつの間にか、リーダーシップを取る立場になり、それはそれで、なんとかかんとか対応していたのだけれど、知らぬ間に精神に負担がかかっていたようだ。
色々なシロクマのことを考えてきていたんだな・・・私も。
この話に思い当たる方は、一読をオススメします。(アフェリエイトではありません)
さあ、明日も自分の体と心とお付き合いだ。実況中継しながら通勤するぞ!
2008.11.07 Friday
心筋梗塞(しんきんこうそく)
体調が悪いのは、ここのところずっと。
2003年以降、年間4000時間超の労働で勤続疲労もたまっている。死んだら過労死認定されるかな?タテマエ上は裁量労働なので無理かな。そんなことより・・・・
「死にたかぁない!!」
今日の仕事で移動中に、「背中が痛いんで、整骨院に行こうと思うんです」と話していると、大先輩から「背中!?それは心筋梗塞だよ。手足が痺れたりしていないか」と聞かれた。(実は、昨日から足がしびれている)
「そんな心筋梗塞だなんて、それだけで決め付けないでくだいよ。」などと笑いつつ、本気で心配になってきた。ネットで調べると、予兆の一つという説もたしかにある。
医者はいやだな。循環器センターとかに行けるのかな?
明日は東京出張!またまた日帰りだ!!
新幹線で発症しませんように!!!
いや、どこであっても発症しませんように・・・・
2008.05.22 Thursday
静電気がとまらない
いや、健康ネタではないかもしれませんが
こんな時期なのに晴れの日は毎日、静電気が発生します。
冬場などは、「パチ」ではなく
「バッチーーン」
という勢いで衝撃が来るので、必ず静電気除去キーホルダーを使用しています。それも、一度では除電できないので必ず3〜4回使用します。
キーホルダーも二種類あって、一つは、青いネオンが光るタイプ。もう一つは、ペンテル製のニコちゃんマークの出るタイプ。
後者の方が性能はいいようです。ネオンタイプは1回で処理できる電気量が少ないせいか、青く光ると同時に指先に多少のショックを感じます。(意味ない!)
だからでしょうか4〜5回つかってやっと光らなくなるという低容量のシロモノ。青い光は綺麗ですけどね。ペンテルのニコちゃんがオススメです。
いや、話がそれました。
冬場はまあいい。
今の時期でも来るのは勘弁して欲しい。
靴が安物だからかなのか? それもあるでしょう。
それにしても、何でだろう。体質かな?
まあ、冬よりはショックが小さいのは小さいんですけどね。
痛いだけで、何の役にも立たないんでねぇ・・・
2007.06.16 Saturday
ダウン寸前・・・ そうめん食いたい
ずいぶんと疲れをためていたのだけど、ついに勤務中にダウン寸前に。まあ、年に2〜3度は倒れるので、来たなって感じでしたが。
でも、今日はなぜか倒れそうで倒れない。コレって結構苦しいんですね。冷たい水を飲んだり、外の風に当たったりして、なんとか午後7時過ぎまで勤務を全う。
へろへろになりながら帰宅すると、「ええっ!まだ7時だよ!?」と息子。事情を話していると、サイが夕食のから揚げをテーブルに置く。多少の食欲はあるが、ちょうどご飯が無いというので、「ソーメン食いたい」と私。
つゆが無いので、適当に作るという申し入れはありがたかったが、ダシと醤油と隠し味のガーリックなどの入った独特のものではなく、すっきりとめんつゆで食べたいので、近くのコープに買いに行くと宣言。
ついでに「おやつ」と息子、間髪をいれず「トイレットペーパーに綿棒」とサイ。いや、たしかについでだが、疲れて帰ってきてるのだ!?と、少し反発。でもまあ、から揚げを食べて少し人心地がついたところではある。人使いが荒いと文句を言いつつ、買ってきたのは、
キッコーマン
「そうめんつゆストレート(夏季限定)」
いや、疲れてるのでデジカメは使いませんが、美味いですよ。今日はわさびを少し入れていただきましたが、やはりショウガが合いそうですね。
麺は、近頃はやりの中太麺。ちなみに小豆島の個人事業主さんの製品です。小豆島の組合のブランドで、有名な「島の光」は、昔は細いのが良いと言われてましたが、私の嗜好が変わったのか中太が美味いです。
ちなみに、デパートの素麺などで、高級っぽい帯で巻き、一束一束を和紙などでくるんだり、桐箱に入れたりと格好のいいのがありますが、必ずしも値段どおりに美味しいとは限りません。昔の日本酒で言う桶買いのような形で買い集めて、格好良く詰め替えただけの商品もあるといいますよ。
おっと、今日は「めんつゆ」の話でした。子供の頃は、主に煮干(途中からかつお節になることが多くなった気がしますが)から作ったダシからめんつゆを作るのが当たり前でしたが、最近の市販のつゆはうまいです。桃屋の「つゆ」が、いいと思ってましたが、今年はキッコーマン!
明日も素麺、食べたい!!
2007.05.02 Wednesday
芦屋浜で釣り
ゴールデンウィークはほぼ3連休確保
寝ましたねぇ。
でも最終日の30日は、芦屋浜で釣り。
3丁目の夕日を見るつもりが、予定変更。
エサにはアオイソメ。
昔、キス釣りに使った時は効果的でした。
結果?
釣果ゼロ、根がかり多数・・
今度は、根がかりしない、どこか棚でつってみよう。
やっぱり、チヌにはエビかな・・・
2006.12.21 Thursday
靴ずれ
少々、磨いて靴墨を塗っても、みかけは綺麗になるけど臭いはねぇ。 汗もかく、雨に打たれ、泥もつく、知らず知らず汚れがたまり、臭いの元が蓄積されているのでしょう。
まだ履けるけど、臭いが気になるようではいけません。
久々に、靴を購入!今年初めてかもしれません。
話題の「ABC−MART」
どっちかというとカジュアルシューズの店ですが、駅ビルにあるので、手っ取り早い!。
2足買うと、2足目が半額!?
一足目は、バリバリの革靴(靴底=ソールも革ね)
なんで、フォーマルっぽい靴は、底も革なんだろう、歩くとじゃりじゃり言うし、すべるし。でもまあ、私も格好つける時もあるんですね。ゴムより革の方がちょっといい感じではあります。
二速目は靴底はゴム!
歩きやすいし、滑りにくいし、いいよねぇ。ちょっと、カジュアルな感じはしますけどね。
2足あわせて、1万8千円。革靴は高い!
歩きやすいはずの2足目の靴、購入後30分も歩かないうちに
かかとからアキレス腱にかけて靴擦れが・・・・
とっても痛いんです。
ほとんど歩かない生活をしているので、余計に耐性が無いんでしょうね。
運動不足の影響がこんなところにも出てしまいます。
仕方なく、今日の出張は、私の最も大切なセミフォーマル靴で行くことにしました。
リーガルのストレートチップ!
飛びぬけ高級というわけではありませんが、私としては一念発起して購入したもので、もう20年近くにもなります。結婚式やちょっとしたパーティの時には必ず履いていったものです。
でももう、パーティに履くにはちょっとというくらいくたびれました。それに知人の結婚式などもほとんどないし、履く機会も減っています。
時々、普段履きに使ってあげよう。そしてバブル経済前後からの思いでなんぞを振り返ろう。
新しいよそ行きの靴が必要になるけど、次にハレの舞台でもあればまたストレートチップを探しに行こうかな。
それにしても靴擦れ痛い!!
2006.12.19 Tuesday
腰痛が消えた!? かえって怖い。
激痛に苦しんだ36時間・・・・
延々と寝続けることでほぼ回復。
48時間後、痛みなし。
あの激痛はいったい!?
じっとしてても痛いし、よこ向きに寝ても痛い。
背中だけでなく腹膜の中全般に痛みが走っていた。
それが60時間後、多少の恐怖感と違和感は残るものの
全く痛くない・・・・
ぎっくり腰にしろ、他の腰痛にしろ、
そんな治り方をするのだろうか??
とりあえず腰痛が治まったのでよしとするか
2006.12.17 Sunday
腰痛
土曜の朝、目覚めると、なんだか腰に違和感!
なんだ、この痛みは、と思い少し動くと激痛
動けない・・・・
ウチはこの土曜は出勤びなのに!隔週週休二日の悲しさ。
ぎっくり腰かぁ?オジン臭い!
まさか、この僕が!?
必死で立つが、激痛は治まらず、また横になる。
医者に行くのもなんだかな。
とりあえず会社に電話、「遅れます!」
1時間後、いっこうに回復せず、じっとしてても痛い。
再度、会社に電話、「すみません休暇ください」
そのまま寝たきりで日曜の午後まで過ごす
なんなんだ、この腰痛は・・・
さすがに今はだいぶ回復して、じっとしている分には
痛くない
でも、あの痛みが襲ってくると思うと、動くのはこわいな。
明日は、なんともありませんように!
2006.12.06 Wednesday
ブログのカテゴリーを眺めると・・・
こんな感じ。
ひとりごと (12) 最新 2006.12.03
ノラ猫の老後 (41) 最新 2006.12.04
飲む!食う! (29) 最新 2006.12.05
健康 Healthcare (15)最新 2006.10.03
阪神タイガース (27) 最新 2006.12.01
最近はじめた独り言が少ないのはともかく
健康ネタが更新されていない!
だから、どうというわけではないけど
私は、メタボリックなBODY
職場では、自称マッチョ!、ですが、単に腹回りだけが大きいだけ、見えないことをよいことに中身は筋肉で腹筋の鍛えすぎなんだと、周囲を納得させているが、筋肉のつくようなことなど一切していない。
健康意識のためにも、何か記事を書こう!
そのためには、何か健康に良い事に取り組もう!
このネタ書くとアフェリエイト付きトラバが3件はつくな。コメントもリンクも無いアフェリエイトTBは削除するかもしれませんのであしからずご了解ください。
2006.10.03 Tuesday
繊維を摂れ。よく噛んで食べろ。(親父の小言、其の三)
父による、「食と健康」の話は、いくつかあるが
毎日のように語る父の健康に関する薀蓄話の中でも、
繊維を摂れ!
よく噛んで食べろ!
この二つはよく耳にした。
しかし、耳にたこが出来るほど言われると、良いことを言っているとしても、気持ちよく受け止めることが出来なくなるものだ。今風に言えば、「ウザい」という感じだ。成長期になってからは、ゆっくり噛んで食べるというのとは、程遠い食べ方をしていたように思う。
当時の私の認識は、繊維質を、筋張った野菜のことだと思っていたが、その後に大塚製薬から出た「ファブミニ」でそうではないと知る。そのときにはじめて、遅ればせながら、父の言うとおり繊維を摂ることは重要なのだと知った。
さて、多品種少量を食すの実践状況ですが
本日の食事
<朝>ソーセージ、チシャ菜
<昼>焼きそば、キャベツ、豚肉、高野豆腐、里芋、グレープフルーツ
<夜>手羽先、大豆、たまねぎ、にんじん、いんげん豆、じゃがいも、じゃこ、いかなご釘煮、梅干、らっきょう、リンゴ、わかめ、納豆、ヨーグルト、牛乳、きな粉
24〜25品目ってとこでしょうか。
おやつの「チョコレートと飴」を入れても30品目にはなりません。
問題は朝食か、卵とトースト、サラダなど入れてみようかな。
2006.09.30 Saturday
多品種少量を食す(親父の小言、其の二)
種類を多く摂れ。一日30種類以上だ!
父親の健康法の一つである。
むろん、父は何を食うべきかを重視するのだが、その例は枚挙に暇が無い。でも父は、何を食うかと同時に、多品種を食うように求めていた。
そうは言ってもだ、そうそう色々食えるものではない。必要以上に冷蔵庫がいっぱいになるし、種類が増えれば安価なものばかりとは行かなくなるので、食費がかさんだりする。
そこで、小物小皿系で品目を増やすなどしている。
漬物2〜3種類。(梅干、らっきょう、キムチ等)
佃煮1〜2種類。(海苔佃煮、いかなご等)
味噌汁の具。(豆腐、お揚げ、わかめ等)
煮干、ゴマ、しょうが、きな粉、海苔、玉子
果物(リンゴ、バナナ、みかん等)
野菜(ジャガイモ、さつま芋、にんじん、かぼちゃ、いんげん、きゅうり、等等)
これらに、主食のパン、米。
メインディッシュの肉、魚を組合せると、
10種類以上になる!
ちなみに本日は
米、梅干、らっきょう、お揚げ、豆腐、いんげん豆、かぼちゃ、にんじん、きゅうり、じゃがいも、トマト、牛肉、豚肉、イカ、煮干、いかなご、桃、みかん、チェリー、海苔。
20種類!
たりないよーー!
仕方ない、おやつのアイスクリームと飴玉、お茶、アメリカンコーヒー、を加えて、総合ビタミン剤飲んでよしとするか。
いかんやろなぁ
なかなか30種類は大変だけど、体のバランスが取れるのだと思う。
子供の頃は反抗して、牛は草しか食べないのに元気だ!なんて、理屈を言っていたなぁ・・・、反省。
飲み屋なんかでよく見かける、「親父の小言と冷酒は後で効く!」ていうフレーズを思い出すなぁ。
2006.09.23 Saturday
酢を飲む(親父の小言、其の一)
「バカとケチとナマケモノは酢を飲まない」
正確なタイトルは忘れたが、中学生くらいの時だったか、そんな名前の本が家にあった。怪しげな健康本であると思いつつ手に持ってみていた。
大正15年生まれの父は静かに、「本の題名は品がなけど、書いてることは良い」と、何も言ってない私に説明した。
農家で鶏を飼っていた父は、生き物に関する調査研究意欲が旺盛であり、質の高い仕事をすることに意欲的だった。父は健康にうるさく、必ずしも正しい知識ばかりでないように思うが、ある程度、経験と見識に基づいた一家言を持っていた。
鶏の飼育に基づく知識であるが、こまめにデータを取っていたようで、食生活や日当り、運動量などによって、産る卵の数や体躯、寿命などから学んでいたようだ。農業での成果をたいへん誇りにしていたが、当時は零細農家の末期であった。地鶏や健康卵、無農薬野菜など、その時代は、高価なマイナー食材であり、田舎には販路が無かった。
父に連れられ、大規模養鶏場の見学に行ったが、薄暗い鶏舎に、小さな団地のように縦横に並ぶ雌鶏が生み出す卵が、ベルトコンベアで運ばれていた。さながらそれは「卵工場」であった。健康な卵とそうでない卵があるなど想像もできなかった私は、次々と流れてくる卵を見て、子供心に、うちの父は負けるのだと確信した。
その後、父は脱農。仕事を失った。1960年からの大きな流れが、1970年代に入って我が家にも襲ってきたのであった。ちょうど父の失業中に年の離れた兄は過剰な期待をうけつつ大学に進学。父は母と、大学生と10歳ほどの私を抱え、必死に次の仕事に取り組んでいたが、農業に向けていた情熱とは別物であったと思う。そのせいか、健康に関する関心が鶏から人に向かっていたようだ。
30年前の我が家にはクエン酸と夏みかんに若干の甘みをつけたジュースがあった。クエン酸など今でこそ体にいいともてはやされているが、それほどおいしいものではなかった。でも、それは私のジュースだった。
酢が体に良いということは、健康ブームの今は半ば常識であるが、30年前なので、先取りしていたほうであろう。
当時の父の年齢に近づいた私は、好んで酢をとるようになっている。
2006.09.04 Monday
心を閉ざして、悲しみを避ける
うつ病で苦しむ人の話を聞いた。
症状はふさぎ込んだり元気がなくなることが多いので、傍目には単に陰気で、しゃべりの下手な奴などと思われたりする。
うつ病は、れっきとした病気であるにもかかわらず、本人すらそれを認識できていないことが多いので、心無い者には理解できないであろうし、心の鈍いものにいたっては、更に責めたりしているのだろう。
悲しみが入って来ないように、心の扉を閉ざす。
生命よりも大切なものはないのに、心を閉ざさるをえないとは、なんと不幸なことか。近年は自殺者が増えて年に3万人以上が自らの命を絶っているという。
元気出せよとか、死ぬ気になりゃ何でも出来るだろう、なんていう励ましや軽率な助言もよくないらしい。
男性ならパーッとカネでも使って派手に遊ぶとか、女性なら美しく着飾ってプチ整形して颯爽と街に出るとかすればどうかなんて考えも、当人は病気なのである。そんな気分になれない病気である。そんな行動から最も遠ざかってしまう病気なのである。
そもそも真面目で責任感の強い人が患う病気であるので、健康なときでもパーッとカネ使って派手に遊んだりしない人であったりする。
おそらく、私には何も出来ないであろう。せめて、私の言葉でうつ病になったり、症状を悪化させる人が出ないよう気をつけよう。
部下をしかるときも、見せしめのように皆の前で叱ることもあれば、呼び出して指導することもあるのだけど、なんとなく、内容と相手に応じて使い分けている。自分としては大丈夫であると思っているものの、相手の気持ちが十分わかっているかどうかの確信はない。遠くないうちに、気を使わせず、美味い酒でも飲む機会を持とうかと思う。
2006.07.08 Saturday
禁煙2(みなさんの禁煙の参考に・・・)
参考にはならないかもしれませんが・・
ここ10〜20年、喫煙者に対する見方も厳しくなっていきましたね。
昔から言われるのは、
「百害あって一利なし」
「自己管理が出来ない人間」
「特に海外では駄目な人間とされたり、法律で咎められる事もある」
「喫煙者は保険料が高い」
「副流煙は主流煙より有害」
類似ですが「受動喫煙」
このような世の流れの中、喫煙できない場所やシチュエーションが増えてきましたね。
何回か禁煙する間に、新幹線、会議中と、仕方なくですが我慢できるようになり、自宅でリラックスしてるとき、スポーツしているとき、起きぬけなど、吸わない(吸えない)時間帯が増えてきました。
徐々にそうした吸えない、吸いづらい状況下では、吸わなくても大丈夫になってきたのです。しかし、仕事ストレスの溜まるデスクワーク中や残業中、飲酒中(特に二次会的なラウンジ系では我慢できない)は、禁煙できず駄目でしたね。そういう時はチェーンで吸ってしまいます。
逆に2連休のとき(年にわずかしかありませんが)は50時間以上全く吸わなくてすむなど、メリハリが利くようになりました。
それで何度か禁煙に成功していますが、
【仕事のストレスか酒で失敗】
↓
【残業・喫煙・飲酒】
↓
【体調悪化】
↓
【禁煙】
↓
【ちょっと体調回復】
↓
【飲酒・残業】
↓
上に戻る
こんなサイクルを繰り返してるなぁ
とりあえず今は【禁煙】期ですね。
今度は長めにがんばるぞ!
2006.07.07 Friday
禁煙
「禁煙なんか簡単だ、すでに10回も禁煙した」
この手の親父ギャグは、しばしば耳にしますね。
かくいう私も同ネタを使います
「34回目の禁煙に成功!」
ネタではありますが事実です。
長いときは3年近い禁煙というのもありま!。
短いときは1〜2週間ですので、あまり自慢できませんが・・・
でも今回は、治療のためですね。
喘息で耳鼻科に行ったときに、
先生:「タバコやめれば?」
私 :「ごほごほ言いながら吸うのが辛い」
先生:「・・・・・」
おもむろに、超音波の機械を手に取り
頚動脈の画像をモニターに映し出す。
先生:「ここの動脈、中が細くなっている。動脈硬化はコワイよ」
「食うもの制限して運動するか、タバコやめるか、
せめて、どっちかすれば」
私 :「(とりあえず)ハイ。」
一応、グルメな私、咳も出てるし、禁煙を選択。
あれから1ヶ月以上たちましたが、禁煙は継続中。
今は、脂肪肝のこともあるので
やはり食事も制限が必要か!(ツライ)
2006.07.04 Tuesday
肝臓検査!
健康診断でひっかかり、要注意から要治療になったので
とりあえず診察に行ったところ、再検査。
というわけで、行ってきました。
まずは、エコー(簡易な超音波?)
腹を出し、仰向けに寝て、バンザイの姿勢。
待つことしばし
先生登場。
なにやらジェルをセンサーの先に塗りたくり
腹の上をすりすり。(くすぐったい!)
「ゆっくり大きく息を吸って」と先生。
息を吸う時は更にくすぐったい。(私は苦手なんだなこそばゆいの)
「はい、息を止めて」
息を止めると同時にくすぐったさを紛らわせるために
脂肪の下にわずかに残る腹筋に力をこめる。(力入れていいのかな)
これら作業を何回も繰り返すのでした。
先生に何が見えているのか知らないけれど
「脂肪肝ですね。中程度です。」
そこからは、過去の統計に基づく脂肪肝のお話。
要は直りにくいが、肝硬変への発展も症例は多くない。
食生活に注意。直り難いが悪化は防げるとのこと。
その後、ウィルス等のチェックのため採血。
看護婦さん(看護士さんか)曰く
「脂肪肝は減量よ!毎日体重計に乗って、チェックよ。
減量!私もしてるから。」
とわかりやすい助言と励ましをいただいた。
結果が出るのは次回!
しんどくて辛いので、なんとか直したい。
2006.07.03 Monday
カンゾー!
肝臓の調子は、近年の血液検査の結果から、
よくないことはわかっていたのだけど
自覚症状が出ると、ようやくそのリアリティが増す。
単に100だ200だという数値でなく、
正味に体がきつい。それも徐々に悪化するのがわかる。
明日の再検査で、原因を調べるとのこと。
ここ数年、過労気味なので、そのせいであってほしいけど
いろんな事情で肝臓は悪くなるらしい。
酒とか、ウィルスとか・・・
さあ、明日は朝食抜きで病院へ行くぞ!
2006.06.19 Monday
肩こり対策6ヶ月(その7、マグレバンを中心に)
「マグレバン」
たしかに、マグレバンの効果は確認できました。
なぜ、効くのか
私の認識では、鍼(はり)と同様の働きをしているのだと
思っています。「鍼の働き」自体が、やや謎めいていますが
今のところ他に理由が見当たりません。
そういえば、昔、私がアスリートだったころ、
ひざの痛みに悩まされて、試合前にひざに針を刺して
出場しました。そのときも短い針で、
なおかつ浅く刺しただけでしたね。
先生による気休めだったのかもしれませんが
そんな使い方もあるようです。
<<小さな球が3つ乗っているのがわかるでしょうか>>
この小さな丸い球も、そんな浅く指した針と同様の仕組み
なのかなと想像しています。
そして次の私の興味は、
そう!「鍼」
さらに、続くかもしれません! 時期未定!
2006.06.15 Thursday
肩こり対策6ヶ月(その6、マグレバン効果あり)
マグレバンの説明書きには、
「鍼の資格」を持つ人の指導の下で使用することという注意書きが!
オイオイ、大丈夫かよ、勝手に貼り付けて変な事にならないのか?
そもそも、この金属球は何なんだろう?
磁石にはくっつくので鉄かなにかだろうか、
この球自身は磁力を帯びてない様だ、
何かの合金か??
多少の不安を感じつつも、その日の風呂上りに
言われたとおり、肩のもっとも痛い部分に左右5粒ずつ貼ってみた。
寝ているうちにはがれてなくなるんじゃないか?
そんな心配をしながら、その日は眠りについた。
翌日、マグレバンを貼っていることをすっかり忘れて一日が終わる。
翌々日、違和感がない。それは、つまり
「マグレバンは効果あり」ということ。
そうか、これまでマッサージばかりだったので、マグレバンの効果に気づかなかったんだ。マッサージをしているときのあの快楽は、マグレバンやエレキバンの類では得られないから、効果に気づかなかったのだ。
冷静に考えると違和感が無いというのは、肩こりが治まっているということ。しかも、持続期間が長く3日目も4日目もずいぶんと楽であった。
それでも、いくつか欠点もある。
(1)自分じゃ背中が見えない。
(2)背中や腰は遠いので、手が届かない(泣)
(3)なんで効くのかわからない
なにはともあれ、一定の効果があるので、ひとまず成功!
「誰か、背中に貼ってくれー」
2006.06.14 Wednesday
肩こり対策6ヶ月(その5、救世主あらわる後編)
(その4からの続き)
「 いいモノあげましょうか? 」
救世主の怪しい口調での提案は、何やら理由がありそうである。
私は、慎重に問い返す
「いい物って」
「とてもよく効く、今度持ってきます。」
後輩でもある救世主は、具体的な説明無くそう言った。
「ありがとう」といいつつ、どうも何か引っかかる。
ひょっとして、イリーガルな物じゃないのか?
一時的に激痛が走るとか、強烈な臭気を伴うのではないか?
後日、彼が持参した物は、「マグレバン」という品物で、
私には、「エレキバン」の小さい物に見えた。
それは、仁丹ほどの金属の粒に四角い小さな絆創膏のついたものという感じであった。
「これを、指圧で痛く感じる部分に貼ってください、5〜6粒を並べて貼るなどしてもいいです。ただし、穴が開きます。何日か張り続けるとかゆくなりますが、効いてくると思いますよ。」
「穴が開く」
驚いて問い返すと、この粒が肌にめり込んでくるとのこと。
女性は少し嫌かもしれないが、親父はそのくらい平気である。
だが、内心、こう思っていた。
「ゲルマニウムとか磁石とかチタンの類と、同じじゃないのか?」
2006.06.12 Monday
肩こり対策6ヶ月(その4、救世主あらわる)
さて、肩こりネタ、です。
マッサージの持続期間に疑問を持ちつつも、他に当てもなく、延々と、マッサージ器を使いつつ、時折、「てもみん」に通っていた。疑問を持ちながらのことなので、なんだか、以前のような満足感が得られない日々。
そんなある日、そこに
救世主が現れる
救世主曰く、
「 いいモノあげましょうか? 」
あやしい囁きをする、救世主である・・・・
(ちょっと中断)
2006.06.10 Saturday
肩こり対策6ヶ月(その3、物理的処方の限界)
マッサージによる力学的な処置は、お金がかかる反面、たいへん気持ちのよいものである。ホテルに泊まればマッサージ! それ以外は、街中のクイックマッサージか、オムロンの肩叩きマシーン。
しかし、「てもみん」の回数券が少なくなるにつけ、かすかに疑問が湧いてくる。「確かに気持ちいいんだが、何かがおかしい」
肩こりの先輩に尋ねたところ、はっきりとこう言った。
「マッサージは心地よい、心地よいのだが、私は行かない。」
なぜなら、「すぐに、また、肩がこるから」
その指摘によって、私の中の疑問がすっかり晴れた。
マッサージを受けている至福の時から、次にまた肩こりに苦しむまで、いったい何日間あるというのだろう。これは、一概には言えないが、私の場合は、たいていは数日以内である。無論、本格的なマッサージは期間が長く、簡易なものは短いように思うが、冷静に考えると、総じて短いように思う。
マッサージを全否定するわけではない、ただ、マッサージだけに頼っていては、いけないように考えるようになった。
肩こり先輩曰く、「気合とストレッチや!」
気合いって・・・先輩、無理っす。
2006.06.08 Thursday
肩こり対策6ヶ月(その2、電動マッサージチェア)
激しい肩こりに襲われてから、6月5日の記事にも書いたエレキバンとチタン以外にも、肩こり用の錠剤やドリンク剤も試したんだけど、いまいち実感がわかず、力学的にほぐすのが一番と、オムロンの肩叩きマシーン購入。
その後、苦手な飛行機での出張が重なり肩こりは悪化、出先のホテルのマッサージ椅子で一息入れる(1回300円!)。本格的なマッサージチェアで様々なマッサージを施してくれるすぐれもの、翌日も使用!
そして旅先から旅先へ、また飛行機移動すると、またも、肩こり悪化。都合でちょっとリッチな羽田のエクセル東急に宿泊。立派なホテルだけど、マッサージチェアなぞは見当たらない。
予算を遥かにオーバーしているホテルだが、更にマッサージさんを頼むことにした。 50歳くらいのそのおじさんは、しっかりと凝りをほぐしてくれた。極楽極楽 マッサージ器では得られない心地よさは、さすがの技術です。 まあ料金を考えると当然か・・・
しかし、その後、何度かマッサージを頼むことになり、はまっていく自分がわかる。 あぁ、やめられないかも。
そして、ついには、全国チェーンの「てもみん」の回数券を購入。 これが、なかなか心地よくて、常習モードに突入。
「肩こり」は結構、コストがかかる!
2006.06.05 Monday
肩こり対策6ヶ月(肩たたきマシーン)
肩こりで悩む人は少なくないでしょうね。そう、私もその一人
肩こりは、ずいぶん前から、感じていましたが、不惑の年を越えてからは、レベルの違う肩こりに遭遇。 どう違うかって、じっとしていても痛い、いや、じっとしていられないほど辛い (辛さを文字で表現するのは難しい。いや、表現するのは簡単だけど、その度合いを的確に文字で他人に伝えることは困難に思う。)
原因は運動不足、寝不足、長時間のデスクワーク、とまあ、はっきりしています。とにかく辛いので、これらの原因を取り除く時間的ゆとりはない!実際、仕事などの環境を変えるのも難しい。
そこで
まずは安易に、エレキバン、チタンテープ、これらを購入(けっこう高額)したのだけれど、十分な効果が感じられない。
やはり、シンプルに、力学的にほぐすのが一番じゃないのか
すぐにJoshin(上新電機)に走り、豪華なイス式のマッサージ器には見向きもせずにトントン叩くタイプのハンディマッサージ器を物色。少しの間、迷った後、オムロンの「TOKOTON PRO たたき&バイブ」を購入。その名の通り、トントン叩きも振動モードもできるモノです。しかも叩き方や振動の種類も多く、強弱の切り替え、オート/マニュアル切り替え(中身は省略)、たたき部のアタッチメントも2個(3パターン)と機能は十分だ。
後は使い勝手だが、その日、さっそく試したところ極めて快適、買ってよかったーー!極楽!極楽!!
が、しかし、それも長くは続かないのであった。
- 派遣労働について (10/06)
- 産業構造のあるべき姿 (09/07)
- 東北地方太平洋沖地震 (03/12)
- 神戸中突堤「ポートタワー」 (02/13)
- スマートフォンからの投稿 (12/29)
- 最高に美味しいマーマレード
⇒ SDCVV (11/29) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ jahny1 (11/28) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ jahny (11/28) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ Borer (11/28) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ jahny1 (11/28) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ jahny1 (11/28) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ jahny1 (11/28) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ jahny (11/28) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ jahny borer (11/28) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ jahny1 (11/28)
- 派遣労働について
⇒ Цены натяжных по (08/24) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ mp3 juice (07/30) - 派遣労働について
⇒ Окна металоплас& (06/29) - 派遣労働について
⇒ Входные двери де (06/11) - 派遣労働について
⇒ Матрасы ортопед& (05/12) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ when did balenciaga start doing mens clothes (04/29) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ web site (04/28) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ ysl men's dress shoes (04/05) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ goyard bag names phone pocket in front (03/26) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ why was the omega watch the first watch on the moon (03/14)
- ひとりごと (68)
- エンターテインメント (3)
- ノラ猫の老後 (107)
- 飲む!食う! (54)
- 健康 Healthcare (24)
- 阪神タイガース (60)
- October 2011 (1)
- September 2011 (1)
- March 2011 (1)
- February 2011 (1)
- December 2010 (4)
- November 2010 (3)
- October 2010 (5)
- September 2010 (2)
- August 2010 (1)
- July 2010 (1)
- June 2010 (6)
- May 2010 (7)
- April 2010 (4)
- March 2010 (6)
- February 2010 (3)
- January 2010 (1)
- November 2009 (1)
- October 2009 (1)
- September 2009 (1)
- July 2009 (2)
- June 2009 (3)
- May 2009 (1)
- April 2009 (4)
- March 2009 (3)
- February 2009 (1)
- January 2009 (4)
- December 2008 (2)
- November 2008 (9)
- October 2008 (6)
- September 2008 (8)
- August 2008 (4)
- July 2008 (1)
- June 2008 (3)
- May 2008 (8)
- April 2008 (4)
- March 2008 (2)
- February 2008 (2)
- January 2008 (5)
- December 2007 (1)
- November 2007 (3)
- October 2007 (4)
- September 2007 (6)
- August 2007 (5)
- July 2007 (1)
- June 2007 (9)
- May 2007 (4)
- April 2007 (10)
- March 2007 (4)
- February 2007 (4)
- January 2007 (5)
- December 2006 (24)
- November 2006 (20)
- October 2006 (24)
- September 2006 (24)
- August 2006 (15)
- July 2006 (19)
- June 2006 (24)