2007.02.18 Sunday
心・こころ・ココロ (その4)「湯葉?」
中性子、陽子、電子は、エネルギーで形が無いんじゃないかなんて話をしていると。
サイ:「量子力学とか読めば?」
私 :「はあ」
もはや、そんなアインシュタインな本を読めるほど若く柔軟な頭ではないような気がする。(マジレスされてもなあ)
でも、おかげで、私の書きたい趣旨が、変にずれていることを認識できました。したかったのは心の話であって、物理の話じゃあない。
で、湯葉
唐突ですが、今日は、豆乳からできる湯葉に心をたとえてみます。湯葉はじっくり豆乳を温めて作ります。決して強火で沸騰させてはいけませんね。膜が張ったらゆっくりすくう。そして気長に次の湯葉が出来るのを待つ。豆乳の濃度にも気を配らないと、湯葉が出来にくくなりますね。いつもと同じにしててもなぜだか湯葉ができないこともあります。
で、心もそうと言う話です。
心なんて焦ってもダメ。いや、焦れば焦るほどダメ。あきらめたり、すれたり、おざなりにしてもダメ。平静に、真っ当に、気長に、素直に、誠実に、無理は禁物なのかなと思いますね。
ちょいと無理がありましたか。
Trackback URL
http://toka.tblog.jp/trackback/130672
- 派遣労働について (10/06)
- 産業構造のあるべき姿 (09/07)
- 東北地方太平洋沖地震 (03/12)
- 神戸中突堤「ポートタワー」 (02/13)
- スマートフォンからの投稿 (12/29)
- 最高に美味しいマーマレード
⇒ شيخ روحاني (01/24) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ VVVV (01/17) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ Laos visa (01/14) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ zimbabwe e visa (01/14) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ パテックフィリップ コピー (01/13) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Drift Boss (01/10) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ エルメス靴コピー (01/08) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ BRR (01/07) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ VVFF (01/02) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ Airport Service Limo (12/31)
- 派遣労働について
⇒ Цены натяжных по (08/24) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ mp3 juice (07/30) - 派遣労働について
⇒ Окна металоплас& (06/29) - 派遣労働について
⇒ Входные двери де (06/11) - 派遣労働について
⇒ Матрасы ортопед& (05/12) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ when did balenciaga start doing mens clothes (04/29) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ web site (04/28) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ ysl men's dress shoes (04/05) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ goyard bag names phone pocket in front (03/26) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ why was the omega watch the first watch on the moon (03/14)
- ひとりごと (68)
- エンターテインメント (3)
- ノラ猫の老後 (107)
- 飲む!食う! (54)
- 健康 Healthcare (24)
- 阪神タイガース (60)
- October 2011 (1)
- September 2011 (1)
- March 2011 (1)
- February 2011 (1)
- December 2010 (4)
- November 2010 (3)
- October 2010 (5)
- September 2010 (2)
- August 2010 (1)
- July 2010 (1)
- June 2010 (6)
- May 2010 (7)
- April 2010 (4)
- March 2010 (6)
- February 2010 (3)
- January 2010 (1)
- November 2009 (1)
- October 2009 (1)
- September 2009 (1)
- July 2009 (2)
- June 2009 (3)
- May 2009 (1)
- April 2009 (4)
- March 2009 (3)
- February 2009 (1)
- January 2009 (4)
- December 2008 (2)
- November 2008 (9)
- October 2008 (6)
- September 2008 (8)
- August 2008 (4)
- July 2008 (1)
- June 2008 (3)
- May 2008 (8)
- April 2008 (4)
- March 2008 (2)
- February 2008 (2)
- January 2008 (5)
- December 2007 (1)
- November 2007 (3)
- October 2007 (4)
- September 2007 (6)
- August 2007 (5)
- July 2007 (1)
- June 2007 (9)
- May 2007 (4)
- April 2007 (10)
- March 2007 (4)
- February 2007 (4)
- January 2007 (5)
- December 2006 (24)
- November 2006 (20)
- October 2006 (24)
- September 2006 (24)
- August 2006 (15)
- July 2006 (19)
- June 2006 (24)
Comments
うーん、湯葉ですかー・・・
>エネルギーで形が無いんじゃないかなんて・・・
よりもますます解りにくくなりました。
すみません。
Comments
食べ物のたとえ話って、わかりやすくて好きです。これって本能的ですね(笑)
私も湯葉をなかなか上手に作れませんが、なるほど、平静に、また気長に待つことも、湯葉作りには大切なんだなぁと再認識しました。確かに無理も禁物ですね^^
「心」というと、「かんじんなものは、目に見えないんだよ」という星の王子様の一節を思い出します。
Comments
湯葉は無理がありますね。
まあ、あえて湯葉に例えた意図としましては、心って、こじれると中々、元に戻らないこと。でも、あまり難しく考えると却って良くないということからです。
悩みすぎるんですよね。
湯葉を食べるときのようにあまり悩まずに、自然体で自分の心と付き合いたいな。
心に限らず、自分自身の、ありのまま、そのまんまでいいんだと心がけたいものですね。
Comments
音痴だけれども、音楽が嫌いなわけでもありません。
Post a comment