2007.01.28 Sunday
心・こころ・ココロ (その2)
心には形が無い。心は融通無碍。
かちかち山で、タヌキの背中に火をつけ
海に沈めて恨みをはらしたウサギさん。
タヌキは溺死させられるは当然の報いと考えるのも心。
ウサギはやりすぎ、戒めれば十分で最後は手を差し伸べるべきと思うのも心。
正義には絶対があるような気がするが
心には、絶対という言葉は合わないと感じる。
でも、その形の無い「ココロ」というものに
人間は支配されている。
いや、「ココロ」こそが人間の本質か。
タヌキの心、
ウサギの心、
その話を聞く子供の心、
3者には何かでつながっていると思うが、
心から心に伝わるものは、やはり形の無いもの
つまりは情報か。
タヌキ⇒ウサギ⇒子供
心は情報か?
何年か前に読んだSF小説を思い出したが、
タイトルが出ない・・・なんだっけ?
「神々の指紋」とかが流行った頃のような気がするが
次までに思い出したい!

Trackback URL
http://toka.tblog.jp/trackback/127992


- 派遣労働について (10/06)
- 産業構造のあるべき姿 (09/07)
- 東北地方太平洋沖地震 (03/12)
- 神戸中突堤「ポートタワー」 (02/13)
- スマートフォンからの投稿 (12/29)

- 最高に美味しいマーマレード
 ⇒ TRT (10/31)
- 長妻大臣「たばこ1箱600円想定」
 ⇒ 奧術大師多 (10/30)
- 高速道路無料化
 ⇒ sdasdas (10/30)
- 高速道路無料化
 ⇒ 奧術大師多 (10/30)
- 高速道路無料化
 ⇒ 奧術大師多 (10/30)
- 高速道路無料化
 ⇒ 奧術大師多 (10/30)
- 交換トレード
 ⇒ 兩顆威而鋼 (10/30)
- 交換トレード
 ⇒ 威而鋼自己買 (10/30)
- 交換トレード
 ⇒ 威而鋼什麼藥一起吃 (10/30)
- 交換トレード
 ⇒ 奧術大師多 (10/30)

- 派遣労働について
 ⇒ Цены натяжных по (08/24)
- 最高に美味しいマーマレード
 ⇒ mp3 juice (07/30)
- 派遣労働について
 ⇒ Окна металоплас& (06/29)
- 派遣労働について
 ⇒ Входные двери де (06/11)
- 派遣労働について
 ⇒ Матрасы ортопед& (05/12)
- 最高に美味しいマーマレード
 ⇒ when did balenciaga start doing mens clothes (04/29)
- 最高に美味しいマーマレード
 ⇒ web site (04/28)
- 最高に美味しいマーマレード
 ⇒ ysl men's dress shoes (04/05)
- 最高に美味しいマーマレード
 ⇒ goyard bag names phone pocket in front (03/26)
- 最高に美味しいマーマレード
 ⇒ why was the omega watch the first watch on the moon (03/14)


- ひとりごと (68)
- エンターテインメント (3)
- ノラ猫の老後 (107)
- 飲む!食う! (54)
- 健康 Healthcare (24)
- 阪神タイガース (60)

- October 2011 (1)
- September 2011 (1)
- March 2011 (1)
- February 2011 (1)
- December 2010 (4)
- November 2010 (3)
- October 2010 (5)
- September 2010 (2)
- August 2010 (1)
- July 2010 (1)
- June 2010 (6)
- May 2010 (7)
- April 2010 (4)
- March 2010 (6)
- February 2010 (3)
- January 2010 (1)
- November 2009 (1)
- October 2009 (1)
- September 2009 (1)
- July 2009 (2)
- June 2009 (3)
- May 2009 (1)
- April 2009 (4)
- March 2009 (3)
- February 2009 (1)
- January 2009 (4)
- December 2008 (2)
- November 2008 (9)
- October 2008 (6)
- September 2008 (8)
- August 2008 (4)
- July 2008 (1)
- June 2008 (3)
- May 2008 (8)
- April 2008 (4)
- March 2008 (2)
- February 2008 (2)
- January 2008 (5)
- December 2007 (1)
- November 2007 (3)
- October 2007 (4)
- September 2007 (6)
- August 2007 (5)
- July 2007 (1)
- June 2007 (9)
- May 2007 (4)
- April 2007 (10)
- March 2007 (4)
- February 2007 (4)
- January 2007 (5)
- December 2006 (24)
- November 2006 (20)
- October 2006 (24)
- September 2006 (24)
- August 2006 (15)
- July 2006 (19)
- June 2006 (24)














Comments
昔のかちかち山はもっと残酷な話だったそうです。
おばあさんが狸に殺されて、その仕返しに狸は狸汁にされたとか・・・昔の人はそうやって悪い事をしたら必ずバチが当たる事を教えたんでしょうね。
そのほうが教訓としてはいいような気もしますが・・・
Comments
>心は融通無碍。
私の心は偏っている気がしてて、融通無碍ではないなって思ったんですが、そんふうに考えるのも含めて、心は融通無碍なんでしょうね(笑)
思い出せないものってありますね〜。で、そのうち、何が思い出せなかったのかも思い出せなくなったりしちゃうんですよね〜(笑)どうぞ思い出してください!
Comments
miltuchanさん
そういえば小学生の頃に、地獄の本を見て怖くなり、いったい誰がこんな世界を考えるのだろうと話していると友人が、「わるいことしないように大人が考えたんだろう」と指摘され、恐怖感が薄れたことを思い出します。今の世の中はおとぎ話でなくリアルな厳罰でないと効果がなさそうですね。
yuiさん
心は媒体なくして存在しないものというのが私の考えです。あえて媒体なんていっていますが、その媒体とは人そのもののことです。
ところで、最近読んだ本(漫画)で「ブッダとシッタカブッタ1・2」というのがありまして、宗教の本でもなしですし、作者が私という本でもないすが(笑)、なんとなく、yuiさんに紹介したくなりました。
Comments
の多くも書き込んでいるんでしょうね。ははは、自分で書いておいて、ダサい記事に、ちょっと自己嫌悪。
Comments
海に沈めて恨みをはらしたウサギさん。
Post a comment