2006.09.19 Tuesday
安全でエコなエレベーター
抽選で当たったのだったか、子供が科学教室なるものに通っている。講義やらなんやら色々あるらしいのだが、自主工作のテーマを「安全でエコなエレベーター」に決めて、少しずつ製作に取り組んでいる。「安全」は、例のシンドラー社の事件からで、「ECO」としたのは、流行であることと単にどこかに太陽電池を付けたかったためのようである。
エレベーターの閉じ込め事故等は、停電などによりあるにはあったが、あの事故までは、死亡事故を想像することはできなかった。
これだけ科学技術が進歩し、豊かな生活が当たり前になっているのに、歴史の長いエレベーターで死亡事故
人類は本当に進化しているのか
人類の進歩あるいは進化の指標が何なのか知らないが、資本主義社会においては経済価値かもしれない。確かに名画にはウン十億の値段が付き、画期的なパソコンOSを開発した方は100億規模の長者である。
(余談ですが、私は価値の基準を金に置くことを「銭本位制」と呼んでいる)
それにしても、もしも経済的価値が「人類の進化」の指標であるならば、社会制度に不備はないのか? 企業であるのだから、安全のクオリティを落としても、そのリスクを原価なり開発費と比較して粗利益が最大となるように、きっちり判断しているのであろう。このような制度下では、安全を軽視する経営判断を行えないようにしないと困る。もっとも同社はリスクヘッジの保険やらでは、とても取り返せないだけの社会的責任を取ることになるだろうから、これはこれでシステムが機能しているのかもしれない。しかし被害者は戻らないし、同社の中でも誠実に働いていた方々も気の毒である。
子供が言うには、計画中の設計では、エレベーターの停止装置が故障したとしても、もう一つの安全装置で止まるんだとか。うんうん、まあいいんじゃないか(親バカ)
安全にはコストがかかるが、コストとリスクを天秤にかけリスクをとる経営判断は日常的に行われている。そのバランスをしっかりとるのは行政の役目である。一般消費者には消費財の持つリスクの大きさや確率などわからないし、そもそもリスクなどないものと思っていることもある。安全だと思い込んだり、マスコミに煽られて必要以上に神経質になったりしている。行政には、こと安全や健康に関してだけは、しっかりして欲しいものだ。
経営判断とは別に、仕事に対する誠実さというものは減退していないだろうか、安全を維持する人の多くは経営者ではなく従業員であるのだから、そのモチベーションは重要だ。その従業員のモチベーションが下がっているのか価値観が変わっているのか、仕事への誇りや社会的責任感が薄くなっている気がするのは私だけでしょうか。

Trackback URL
http://toka.tblog.jp/trackback/109925
Trackback
米FDA脳・脊髄の飼料利用禁止案を撤回へ
以前のエントリー 狂牛病飼料規制強化は実行不能 で 米国のような牛肉大生産・消費国では、科学者が推奨するような狂牛病拡散防止策は、そもそも実行不可能なのではないか。巨大な数の牛から生み出される”廃棄物”(死亡牛、ダウナーカウ、SRM等)を安全に処分する
Trackback
ルビコンを渡る
ルパートは「ルビコンを渡る」(Crossing the Rubicon)という驚くべき本の著者でありますが、その中で彼は、世界は実際にはどのような方向に動いているのかという、誰しもが無関心ではいられないような主題を探求した「FTW」誌における7年間のことを描いています
- 派遣労働について (10/06)
- 産業構造のあるべき姿 (09/07)
- 東北地方太平洋沖地震 (03/12)
- 神戸中突堤「ポートタワー」 (02/13)
- スマートフォンからの投稿 (12/29)
- 最高に美味しいマーマレード
⇒ Offshore Company (03/31) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ UA-OFFSHORE (03/31) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ Ohare Limo Service (03/30) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ ada door repair (03/30) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ eggy car (03/29) - 携帯P901isの電池がぁーーー
⇒ wordle unlimited (03/29) - 井川慶投手! 期待しています。
⇒ escape road (03/29) - プロ野球ファンスタジアムも開幕!
⇒ wordle nyt (03/29) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ ブルガリ バッグコピー (03/28) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ ロレックスn級買ってみた (03/27)
- 派遣労働について
⇒ Цены натяжных по (08/24) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ mp3 juice (07/30) - 派遣労働について
⇒ Окна металоплас& (06/29) - 派遣労働について
⇒ Входные двери де (06/11) - 派遣労働について
⇒ Матрасы ортопед& (05/12) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ when did balenciaga start doing mens clothes (04/29) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ web site (04/28) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ ysl men's dress shoes (04/05) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ goyard bag names phone pocket in front (03/26) - 最高に美味しいマーマレード
⇒ why was the omega watch the first watch on the moon (03/14)
- ひとりごと (68)
- エンターテインメント (3)
- ノラ猫の老後 (107)
- 飲む!食う! (54)
- 健康 Healthcare (24)
- 阪神タイガース (60)
- October 2011 (1)
- September 2011 (1)
- March 2011 (1)
- February 2011 (1)
- December 2010 (4)
- November 2010 (3)
- October 2010 (5)
- September 2010 (2)
- August 2010 (1)
- July 2010 (1)
- June 2010 (6)
- May 2010 (7)
- April 2010 (4)
- March 2010 (6)
- February 2010 (3)
- January 2010 (1)
- November 2009 (1)
- October 2009 (1)
- September 2009 (1)
- July 2009 (2)
- June 2009 (3)
- May 2009 (1)
- April 2009 (4)
- March 2009 (3)
- February 2009 (1)
- January 2009 (4)
- December 2008 (2)
- November 2008 (9)
- October 2008 (6)
- September 2008 (8)
- August 2008 (4)
- July 2008 (1)
- June 2008 (3)
- May 2008 (8)
- April 2008 (4)
- March 2008 (2)
- February 2008 (2)
- January 2008 (5)
- December 2007 (1)
- November 2007 (3)
- October 2007 (4)
- September 2007 (6)
- August 2007 (5)
- July 2007 (1)
- June 2007 (9)
- May 2007 (4)
- April 2007 (10)
- March 2007 (4)
- February 2007 (4)
- January 2007 (5)
- December 2006 (24)
- November 2006 (20)
- October 2006 (24)
- September 2006 (24)
- August 2006 (15)
- July 2006 (19)
- June 2006 (24)
Comments
賞味期限切れか?回栓後の保管が悪いのか?
それとも氷にした水が悪いのか???
いずれにしても不味いので、いつもの芋焼酎に変更。
Comments
の多くも書き込んでいるんでしょうね。ははは、自分で書いておいて、ダサい記事に、ちょっと自己嫌悪。
Comments
の多くも書き込んでいるんでしょうね。ははは、自分で書いておいて、ダサい記事に、ちょっと自己嫌悪。
Comments
うもの。ワインから一気に焼酎にシフトするターニングポイントになりました。
Comments
それでも、私は酒を飲む。ビール キッパリ!
Comments
環境を守ることを目指していたものとしては、美を追求するよりも前に、醜さを減らして欲しいですね。
Comments
新カテゴリー作りました。
Comments
新カテゴリー作りました。
Post a comment