2008.11.03 Monday
言葉の軽さ
先日のエントリー「言われるとそんな気がする。」でも、思ったことですが、言葉と現実とのギャップは多少なりともあるものです。物事の感じ方は人によって異なるので、なおさら事実はわからなくなりますね。
「私は必死でやっている」という人がたまにいる。無論、大なり小なり誇張がある。「一生懸命やっているんだ」という人の大半は一生懸命やっていないと言う説もある。真に一生懸命な者は、努力や苦労をアピールする間も惜しんで努力するもんだというのが一つの理由のようだ。
事実かどうかわからない伝聞や推測による話に客観性の無い言葉が加わるともはや真理などに行き着くことはないだろう。そんな会話を繰り広げる政治家と評論家、そしてマスコミ、さらに図書やネットにも慎重さに欠くそのような言葉が渦のように拡がっている。
もちろん聞く方の読解力、経験、感じ方によっても言葉の捉え方が異なるのだから、言葉なんていうのはアテにならない。
言葉というのはむつかしい。
それもそのはずか、言葉は人の感情の一形態、複雑怪奇であるのも仕方が無いのか。
それだけに、いや、さからこそか、今までいいかげんだったのだけれど、言葉を大切にしていきたいと思う。

Trackback URL
http://toka.tblog.jp/trackback/203128
- 派遣労働について (10/06)
- 産業構造のあるべき姿 (09/07)
- 東北地方太平洋沖地震 (03/12)
- 神戸中突堤「ポートタワー」 (02/13)
- スマートフォンからの投稿 (12/29)
- 最高に美味しいマーマレード
⇒ スーパーコピー時計 (03/30) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ norton login (02/20) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Linksys Router Login (02/20) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Tplinkrepeater (02/20) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Belkin.Setup (02/20) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Belkin.Range (02/20) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Belkin Setup (02/20) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Avast Login (02/20) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Bitdefender Login (02/20) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Netgear Extender Setup (02/20)
- 鳩山さんって
⇒ ___________ ______ _ ___ __ ________ ________ (04/02) - 鳩山さんって
⇒ Lora (02/18) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ 未来を信じ、未来に生きる。 (08/15) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ 未来を信じ、未来に生きる。 (07/06) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ 政治 (07/01) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ 静かなる革命2009 (07/01) - バファローズの名前が無くなる。
⇒ 厩戸王子の独り言 (03/19) - 鳩山さんって
⇒ 日航123便 御巣鷹山墜落事故の真実 (09/29) - 鳩山さんって
⇒ 【200安打】 イチロー逮捕される! 【記録】 (09/15) - 肩こり対策6ヶ月(その6、マグレバン効果あり)
⇒ --肩こり (08/05)
- ひとりごと (68)
- エンターテインメント (3)
- ノラ猫の老後 (107)
- 飲む!食う! (54)
- 健康 Healthcare (24)
- 阪神タイガース (60)
- October 2011 (1)
- September 2011 (1)
- March 2011 (1)
- February 2011 (1)
- December 2010 (4)
- November 2010 (3)
- October 2010 (5)
- September 2010 (2)
- August 2010 (1)
- July 2010 (1)
- June 2010 (6)
- May 2010 (7)
- April 2010 (4)
- March 2010 (6)
- February 2010 (3)
- January 2010 (1)
- November 2009 (1)
- October 2009 (1)
- September 2009 (1)
- July 2009 (2)
- June 2009 (3)
- May 2009 (1)
- April 2009 (4)
- March 2009 (3)
- February 2009 (1)
- January 2009 (4)
- December 2008 (2)
- November 2008 (9)
- October 2008 (6)
- September 2008 (8)
- August 2008 (4)
- July 2008 (1)
- June 2008 (3)
- May 2008 (8)
- April 2008 (4)
- March 2008 (2)
- February 2008 (2)
- January 2008 (5)
- December 2007 (1)
- November 2007 (3)
- October 2007 (4)
- September 2007 (6)
- August 2007 (5)
- July 2007 (1)
- June 2007 (9)
- May 2007 (4)
- April 2007 (10)
- March 2007 (4)
- February 2007 (4)
- January 2007 (5)
- December 2006 (24)
- November 2006 (20)
- October 2006 (24)
- September 2006 (24)
- August 2006 (15)
- July 2006 (19)
- June 2006 (24)
Comments
言葉には、良くも悪くも「力」がありますよね。
だから難しいと思いますし、惑わされるなとも思いますし、
また、有り難いとも思います。
大切に使いたいですね。
Comments
こんばんわ(深夜です)
言葉はこわい、そして、言葉はすばらしい
どちらかというと毒舌やセンスの無い冗談を口にしがちな私は、このところ反省しきりです。
できれば、人を幸せにする言葉を発信したいものです。
なんだか朝日新聞のCMを思い出してしまいました。
http://jp.youtube.com/watch?v=eAbVx5y2UFs
Comments
言霊、という言葉もありますね。
人の思いが言葉自体をただの記号以上のものにしているのでしょうね。
Comments
あの一発屋といわれたアラジンの高原兄の作曲だとか。比較的シンプルで明るい局ですが、こんな軽い曲に不覚にも励まされましたね。みんな疲れてますからねぇ。
Comments
それでも、ビラくらいは読んだし、少しは考えても見た。
Comments
幸せとは何だろうという、素朴な思いで、書き始めたものの、うまくまとまらず少し書き加えてみたのですが、なかなかまとまりません。
Comments
これは、自分のWEBに将棋盤を設置できるという優れもののソフトというかサービス「あじゃ盤」さん。複数の人が同時に触れるらしいので、対戦もできるようですね。
Comments
を解決することではな
Comments
これは、自分のWEBに将棋盤を設置できるという優れもののソフトというかサービス「あじゃ盤」さん。複数の人が同時に触れるらしいので、対戦もできるようですね。
私は、手筋の勉強や詰め将棋に使おうかなと思っています
Comments
今日はここまでにしよう。
Comments
自分のWEBに将棋盤を設置できるという優れもののソフトというかサービス「あじゃ盤」さん。複数の人が同時に触れるらしいので、対戦もできるようですね
Post a comment