2006.11.22 Wednesday
トラックバック
私がブログをはじめたのは、流行りモノを理解するという業務上のスタディであったはず。
はて?
最近は、パソコンに向かっても、IT関係のスタディというより、何を書こうかと考えている・・
今日は反省の意味で、お題はトラックバック!
そもそもブログはWEBLOGつまりWEBの記録。トラックバックはWEB上で参考にしたページに痕跡を記録するものといったところでしょうか。私もまあ、見よう見まねでトラックバックしたこともあります。
でも、私のブログを単に見ても、どこからトラックバックされているかはわかっても、どこにトラックバックをしているかがわかりませんね。これもわかったほうがいいんだけどな。
ブログ本文中でトラックバック先にリンクすることがマナーという話もあります。
マナー違反していたな・・・
参考にしたところにTBしていただけで終わらせていました。
MiXiで言う「足あと」みたいなもんですね。
他にも色々と参考になるページがあります。
はじめてのヤフーBlog(初心者のための入門書)
http://blogs.yahoo.co.jp/arkansas62726/6872708.html
でもリンクするのは結構大変だし、ちょっと参考にしただけだとリンクも大げさということもあるような気がします。その場合はTBもしないほうが良いと言う事ですかね。少なくとも無関係な内容ではないし、アフェリエイトなんかもやっていないので、いいんじゃないかと思うのですが。マナーといわれますとね。
TBしたら、自動的にこちら側にもTB先のブログにリンクが張られれば良いと思いますね。
「トラックバック」まだ進化の余地がありそうだ。
それ以前に、私には、まだまだ勉強の余地があるようだ。

Trackback URL
http://toka.tblog.jp/trackback/119537
Trackback
トラバはすごいな!
2・3日前から、ある程度記事が書けて来たので、トラバなるもの初めてやってみました。コツコツやってるうちに、お礼コメントや、トラバもらえたりすごくうれしかったです!昨日の晩も、芋焼酎 小鶴飲みながら、(やっぱり飲むんかい(笑)トラバしてました!日本酒で言
- 派遣労働について (10/06)
- 産業構造のあるべき姿 (09/07)
- 東北地方太平洋沖地震 (03/12)
- 神戸中突堤「ポートタワー」 (02/13)
- スマートフォンからの投稿 (12/29)
- 最高に美味しいマーマレード
⇒ スーパーコピー時計 (03/30) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ norton login (02/20) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Linksys Router Login (02/20) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Tplinkrepeater (02/20) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Belkin.Setup (02/20) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Belkin.Range (02/20) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Belkin Setup (02/20) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Avast Login (02/20) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Bitdefender Login (02/20) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ Netgear Extender Setup (02/20)
- 鳩山さんって
⇒ ___________ ______ _ ___ __ ________ ________ (04/02) - 鳩山さんって
⇒ Lora (02/18) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ 未来を信じ、未来に生きる。 (08/15) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ 未来を信じ、未来に生きる。 (07/06) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ 政治 (07/01) - 消費税議論を吹き飛ばす森永卓郎氏
⇒ 静かなる革命2009 (07/01) - バファローズの名前が無くなる。
⇒ 厩戸王子の独り言 (03/19) - 鳩山さんって
⇒ 日航123便 御巣鷹山墜落事故の真実 (09/29) - 鳩山さんって
⇒ 【200安打】 イチロー逮捕される! 【記録】 (09/15) - 肩こり対策6ヶ月(その6、マグレバン効果あり)
⇒ --肩こり (08/05)
- ひとりごと (68)
- エンターテインメント (3)
- ノラ猫の老後 (107)
- 飲む!食う! (54)
- 健康 Healthcare (24)
- 阪神タイガース (60)
- October 2011 (1)
- September 2011 (1)
- March 2011 (1)
- February 2011 (1)
- December 2010 (4)
- November 2010 (3)
- October 2010 (5)
- September 2010 (2)
- August 2010 (1)
- July 2010 (1)
- June 2010 (6)
- May 2010 (7)
- April 2010 (4)
- March 2010 (6)
- February 2010 (3)
- January 2010 (1)
- November 2009 (1)
- October 2009 (1)
- September 2009 (1)
- July 2009 (2)
- June 2009 (3)
- May 2009 (1)
- April 2009 (4)
- March 2009 (3)
- February 2009 (1)
- January 2009 (4)
- December 2008 (2)
- November 2008 (9)
- October 2008 (6)
- September 2008 (8)
- August 2008 (4)
- July 2008 (1)
- June 2008 (3)
- May 2008 (8)
- April 2008 (4)
- March 2008 (2)
- February 2008 (2)
- January 2008 (5)
- December 2007 (1)
- November 2007 (3)
- October 2007 (4)
- September 2007 (6)
- August 2007 (5)
- July 2007 (1)
- June 2007 (9)
- May 2007 (4)
- April 2007 (10)
- March 2007 (4)
- February 2007 (4)
- January 2007 (5)
- December 2006 (24)
- November 2006 (20)
- October 2006 (24)
- September 2006 (24)
- August 2006 (15)
- July 2006 (19)
- June 2006 (24)
Comments
へぇ〜!でした。
私も見よう見まねでやっていて、マナーとかちゃんと知らなかったので勉強になりました^^
Comments
こんばんわ
いや、色々と議論があるようです。
http://www.kotono8.com/2003/12/09trackback.html
Comments
「ブログ本文中でトラックバック先にリンクすることがマナー」
これはなかなかやっていませんでした〜
日々勉強ですね(笑)
Comments
の多くも書き込んでいるんでしょうね。ははは、自分で書いておいて、ダサい記事に、ちょっと自己嫌悪。
Post a comment